パフォーマンスアップコーチの鈴木です。
いわずと知れた日本ゴルフ界のスーパースター石川遼選手です。 ここ何年かは成績は不振ですが、やはり彼は華があり、スーパースターなのかなと思います。 全米オープンとか放送してても、遼君と、タイガーウッズが出てないと、何か見る気が起きないのは私だけではないと思いますが、皆さんはどうでしょうか?^ ^
最年少で賞金王になった石川選手ですが、それから優勝もかなり遠ざかり、「あんま活躍してないよね」みたいなことを囁かれてしまっていることにちょっと残念さを覚えます。
フォーム改造中だからとか、怖いもの知らずだった10代から変わり、ゴルフを知ってしまったから勝てなくなったとか、色々な事を言われています。
まあ確かにそういった側面もあると思いますが、私の考え方もここでは述べておこうかなと思います。 私は石川選手が勝てなくなった要因として
感性と理性
という点が1番の要因なのではないかなと考えています。
感性と理性というのはどういうことかと言うと、簡単に言っちゃうと、
頭で考えながらプレイしてるのか、体で感じながらプレイをしているのか
ということです。
賞金王をとった時の石川選手はまさに感覚でショットを打っているように見えました。 しかし、その後からは頭で考え体をコントロールしているように見えてしまうのです。
賞金王を取ったあたりから当然ですが、メディアの露出が増え、彼の番組さえもできていました。 そこで彼は自分のスイングを視聴者に向けて、事細かく説明していました。
しかも多くの場面で
「ん~そうだなぁ」
という言葉を使っているのを覚えています。
おそらく感覚で捉えていた部分を必死に言葉に翻訳しようとしてくれていたんだと思います。 彼の優しさが完全に裏目に出てしまいましたね。
感覚で感じていたものを、一度でも言葉に翻訳してしまうと、言葉のほうが強いので、2度と感覚だけで捉えることは出来なくなってしまうのです。
やはり、頭で考えた事と、体で感じた事と言うのは違います。 スポーツの世界で上を目指すのであるならば、やはり感性の方をあげた方がいいと思いますので、無理に言葉に直すという習慣は無くした方が、いいと思います。
私も一、石川遼君ファンとして、彼にはまたキラキラと輝いて欲しいと思っています。 彼ならまたもう一度感性を取り戻してくれると信じています。 応援してます^o^
コメントをお書きください