■陸上コンテンツ1
鈴木です。
今回の動画はどうだったでしょうか?
足の速さというのもきちんと分解できるんです。
ピッチとストライド
皆さんは聞いたことありましたか?
聞いたことあった方は、それをキチンと使いこなしてましたか?
それを知らずにただやみくもに練習をしても
地図を持たずに登山するみたいな感じになってしまい
無事に目的地に着くことが出来なくなってしまいます。
きちんと自分はどちらのタイプなのかを理解して
練習に取り組むことにより、変な寄り道をすることなく
目的地(記録の向上)にたどり着くことが出来るようになります。
足が速くて困るスポーツはおそらくないですよね。
みんなに共通に必要な能力だと思います。
めざせピッチ4.5以上!
動画に対するメッセージなどありましたら
下記からお願いします。
コンテンツ一覧
(球速をあげるには)
(バッティングの能力)
(背が大きくないピッチャーでも速い球は投げれます)
(速い球ほど簡単に打てる)
(マウンドをうまく使う為に)
(ピッチングの足幅はどれくらいが最適か)
(内的運動量の一致)
(野球における足の速さとは)
(守備のスペシャリストの感覚)
(運動動員率をあげて飛距離をあげる)
(高校野球で勝つには)
(ストレートという魔球)
(球持ちがいい?)
(スプリントを分解 |
(あなたはボルト? |
(スプリントの法則) |
>ゴルフコンテンツ2 |
>ゴルフコンテンツ3 |
>ゴルフコンテンツ4 |
>ゴルフコンテンツ5 |
>ゴルフコンテンツ6 |
>ゴルフコンテンツ7 |
>ゴルフコンテンツ8 |
>ゴルフコンテンツ9 |
>ゴルフコンテンツ10 |